在宅勤務は、多くの人にとって生活と仕事を両立しやすくなる非常に柔軟な働き方です。
とても個人的な意見ですが、出勤までの家事と身支度、出退勤の移動時間がないことで自由になる時間がぐっと増える印象です。
あと、通勤がない分、身体が疲れない。これめちゃ大事。
しかし、在宅勤務を成功させるためには求人を探すことはもちろん、在宅勤務の業種に必要な技術の獲得が必要です。
今回は、在宅勤務に必要な超基本的なお話です。ただ、在宅で仕事ができるという憧れだけでは収入を得られるようにはなりません。
たとえ、適切な求人を見つけたとしても超基本的なベースの部分を知らなければせっかくの能力も発揮できません。
本記事では、在宅勤務の経験がない方に向けて、在宅勤務に必要な基本的スキルや素養、マインドについて詳しく解説します。
自己管理能力
在宅勤務の最大の特徴は、自分で時間とタスクを管理する必要がある点です。
特にタスク管理は在宅勤務での仕事はもとより、すべての働き方で重要なスキルとなります。
タスク管理をおこなうことで「やるべきことが明確になる」「精神的な負担を減らすことができる」「自分自身の振り返りができる」ができるようになります。
「やるべきことが明確になる」と、何をすればよいかが分からなくなるという状態がなくなり、余計なことをやらなくなり個人の生産性向上が期待できます。
数値で見ることにより、順調に仕事を終えているという実感ができます。目の前の仕事で精一杯で焦ってしまう、という「精神的な負担を減らすことができる」ことはより仕事に集中しやすい環境とも言えます。
仕事をこなせている安心感とともにこれだけやった、という成長を感じます。同時に経験値も増え次につなげることもできます。「自分自身の振り返りができる」ことも在宅勤務には大切です。フィードバックを自分でしやすくなります。
上司や同僚、取引先へも安心してもらうためにも、タスクやスケジュール管理を行い共有することが大切です。
コミュニケーションスキル
在宅勤務では、対面のコミュニケーションができないため、リモートでのコミュニケーションスキルが求められます。
チャットツールを使いこなすことはとても大切です。 SlackやChat Works、Microsoft Teamsなどがその代表です。
インターネット上でのビジネスコミュニケーションでは即レス、かつ迅速なコミュニケーションが安心材料となります。
今はタスクで手が離せなくとも確認したことを知らせる「既読」やアイコンの利用、「後ほど返信します」のひとこと等がリモートでの基本的コミュニケーションです。
簡潔な文章力スキルを特に重要視しましょう。
メールやチャットでのやり取りでは、情報を簡潔に伝えることが重要です。
面と向かってのコミュニケーションは言葉以外の表情や身振り手振りで情報を補えますが、テキストだとそうは行きません。
意図せずとも、冷たい印象を与えたり誤解を招くこともあります。
表面的な言い回しだけでなく、内容に関しても気を使わなくてはいけません。
相手とのやり取りに置いては、質問力が特に大切な素養です。
在宅勤務上での質問や疑問解消には、見えない相手への時間をもらうという意識でもって積極的に質問力を使いましょう。
-
在宅勤務だけじゃない!「質問力」は現代の必須のコミュニケーションスキル
在宅勤務の働き方を求める人、増加中と感じています。 わたしが、フルタイム完全在宅で3年間勤務したときに本社へ出社したのは初日とPC変更の2日だけ。 控えめに言って、完全に最高!と感じました。 現在、オ ...
続きを見る
ZoomやGoogle Meetも積極活用したいツールです。定期的に顔を合わせることで、より信頼関係を築くことができます。
IT関連の問題解決力
在宅勤務では、予期せぬトラブルが発生することもあります。特に良くありがちなのがPCトラブルです。
インターネット接続の不具合や技術的な問題の発生は、当日の仕事のクオリティに大きく関わります。
迅速な判断力と解決策を見つけるための自己解決能力が必要です。
ある程度、組織が整った会社ならばITサポートをお願いできる部署などはありますが、そういった会社は稀である場合もあります。
その場合、突発的な不具合がどこで発生しているのかを把握する知識と技術と解決のための人脈の確保が必要となります。
そういったPC上の問題解決力を養うためには、常日頃から新しい技術やツールに対する興味を持ち、自分で学ぶ姿勢を持つこと。
そして、リソースを常に把握しておくことです。 トラブル発生時に参照できるガイドやサポートコミュニティのストックをしておくことです。
プラスαとして、この人に聞けば解決が早まる、という人脈を築いておくことも重要となってきます。PCが繋がらなくてもスマートフォンで調べ物やチャットができるとても良い時代です。各分野で頼れる人との関係を作ることも大切なスキルと言えます。
また、トラブルが発生したときに「どのような状態であるのか?どこまで自分で試行錯誤したのか?どういった作業をしているとどうなるのか?」といったような相手への質問力もとても重要になってきます。
「ただ、つながらない」だけの訴求では相手の時間を奪ってしまうことになるので注意しましょう。
プロアクティブなマインド
プロアクティブとは、先を見越して積極的に行動を起こす前向きな様子を表す言葉です。
上司や同僚がそばにいない環境では、積極的に自分がの仕事を知らせてゆくマインドセットが必要です。
上司や同僚に不安を感じさせない配慮も必要です。
仕事について「聞かれたから答える」では遅いほどです。
タスクが明確でないときや落ち着いたときでも積極的に次に関わるタスクの下調べをする。
自ら新しいプロジェクトの提案を出したりする。
結果がでたら、PDCAサイクルを意識して次の施策を考えてみる。
などを行うことをおすすめします。
ワークライフバランスを保つ力
在宅勤務は仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちです。
心身の健康を保ちメリハリのある働き方をするためにも、自らの対策が必須です。
休憩を意識的に取ることです。 集中が切れたときだけでなく、定期的に短い休憩を取ります。30分毎が理想だそう。
ずっと座りっぱなしは特に心身ともにダメージを与えることはエビデンス的にも有名な話です。
長時間座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など健康に害を及ぼす危険性が指摘されています。1日に座っている時間が4時間未満の成人と比べ、1日に11時間以上座っている人は死亡リスクが40%も高まるといわれ、2011年、WHO(世界保健機関)によれば、「世界で年間200万人の死因になる」という発表もあります。
座りすぎは体の健康だけではなく、心(メンタル)にも悪影響を与えます。(公財)明治安田厚生事業団体力医学研究所の調査によれば、1日12時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて、メンタルヘルスの悪い人が約3倍も多いことがわかっています。座りすぎによる疲労やストレス過多は「うつ病」にもつながりかねません。
引用:スポーツ庁WebマガジンDEPORTARE「日本人の座位時間は世界最長「7」時間!座りすぎが健康リスクを高める あなたは大丈夫?その対策とは・・・」
リフレッシュ大事ですね。
在宅勤務の利点を活かして、5分ヨガをする、寝っ転がってストレッチする、立ち上がって大きな伸びと声を出す、歌をうたう、など自由に身体と心を開放しましょう。
そして、環境を整えることは言うまでもなく大切です。
住宅の環境が許すならば仕事専用のスペースを。それが厳しいのであれば、作業中は集中できる環境を整える。
厚生労働省が在宅勤務に最適な環境のレジュメを出しています。
参考:厚生労働省
自宅等でテレワークを行う際の作業環境整備
これだけはお金をかけたほうが良いものは、「椅子」です。
「おしゃれ」優先ではなく、必ず「無骨でもいい」実用的なものを!身体が資本です。高いのですがこれは費用対効果抜群です。
わたしは、中古のOffice用品取扱の場所を探し回って購入しました。頑張って探せば、掘り出し物も多いですよ\(^o^)/
それでは「まとめ」いきましょう
在宅勤務を成功させるための超基本的なスキルを書いてみました。
良く言われる、自己管理能力だけではありません。リモートならではのコミュニケーションスキルや質問力。
問題解決力などのスキルに加えて、自身のプロアクティブなマインドセットや、健康な心身を保つためのワークライフバランスの意識が必要です。
これらを意識し、日々の業務のスキルだけでなくコツコツと身に付けることで、在宅勤務をより快適で生産的なものにすることができます。
在宅勤務は世の中から減らしてはならない働き方だと思います。
在宅勤務で生産性を挙げられる人が大勢いることを証明するためにもがんばって行きましょう!